2022年11月13日『むなかた子ども大学』[世界遺産コース]に参加します!

大学や企業などが特別講義を行います。より多くの子どもたちに自分の「未来」について考える機会を提供します。「夢」の実現に向けて一歩踏み出そう。
本年度は、グローバルアリーナをメイン会場にし、宗像ユリックス、メイトム宗像、海の道むなかた館の4会場に分かれ、29コースを開設します。また、要望が多かった中学生向けのコースも設けました。

子ども大学_海の道むなかた館
北斗の水汲み公園での説明
九工大学生のロボット説明

(2022.10.8)学生分科会「未来を創る若者会議~カーボンニュートラルを宗像に~」

第9回宗像国際環境会議の学生セッションが開催されました。テーマは「未来を創る若者会議~カーボンニュートラルを宗像に~」。脱炭素社会を宗像の地でどのように実現していくか。未来について学生が真剣に考える会議となっています。今回話し合った内容は28日に開催される本会議にて、宣言文として市長に提出させていただきます。
難しい内容ではありますが、若者が集まる場で楽しみながら交流ができればと思います!
明日の内容は、Youtubeにて無料配信されます。お時間がある方はぜひご視聴ください!

―――

タイトル「未来を創るわかもの会議」
〇企画概要
 「ゼロカーボンシティ」宣言をし、2050年までのカーボンニュートラル実現を目指す宗像市。これを実現することは、再生可能エネルギーの導入促進や、建築物の省エネ促進、電気自動車の普及拡大など、あらゆる施策を講じてもなお、高いハードルとされている。カーボンニュートラルを実現していくためには、より柔軟な考えのもと、取り組むべき施策を検討し、実行していく必要がある。そこで、これからの未来を担う宗像市内外の学生が一堂に集い、カーボンニュートラルの必要性や宗像市の実情を学びながら、型にはまらない“宗像市に合った”カーボンニュートラル施策について議論し、検討する。学生たちが取りまとめた施策案は、「学生提言」として宗像市に進言する
○主催 宗像国際環境会議実行委員会
○共催 一般社団法人maiPLA ,一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会
〇実施日 2022 年10 月8 日(土) 10時30分~15時30分
〇実施場所 宗像大社清明殿
〇参加者 ・コーディネーター:一般社団法人maiPLA 宮崎幸汰、森心太
・司会:一般社団法人maiPLA 塩竈凜河

集合写真

2022年9月13日(火) 赤間小学校5年生総合的な学習の時間

赤間小学校『海の環境事業』5年1、2、3、4組 生徒165名 先生10名、漁師達シーソンズメンバーと九州工業大学学生林研究室メンバー・ロボット参加しました。
福岡県立少年自然の家「玄海の家」、さつき松原海岸で楽しい『海の環境授業』子ども達と海ごみについて考える時間に成りました。

◯目的
(1)海の清掃活動をすることで,環境についての課題を知り,課題に関わる概念を形成し,探究的な学習のよさを理解することができるようにする。
(2)海の清掃活動や実態から自分で課題を立て,情報を集め,自分なりの考えをもつことができるようにする。
(3)海の清掃活動に主体的に取り組み,進んで社会に参画しようとする態度を養う。

玄海の家で海の環境事業 生徒達が積極的に手を挙げて質問しています!
生徒達がそれぞれ海のごみを拾ってロボット運搬機に載せています!
海のごみ大きな荷物もロボットで運びます!
海岸に拾った海ごみの仕分け分別作業を行います!

2022年7月18日(月・祝日)海の日の世界遺産登録5周年記念日に『サイエンスアゴラin宗像』開催します!!!

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)『サイエンスアゴラin宗像』開催です❣JST×九工大/九大×海洋ごみ・プラスチック問題 【~海をみんなで守ろう~】❣❣❣日時:令和4年7月18日(祝・月)「海の日」 10時~12時場所:Fabbit宗像  ハイブリッド開催、遠隔Zoomウェビナー主催:九州工業大学 社会ロボット具現化センター 九州大学大学院工学研究院環境社会部門生態工学研究室共催:宗像市 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)当日は「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界遺産登録5周年記念 大島沖津宮遥拝所正式参拝と遥拝所清掃のライブ中継をFabbit宗像会場にネット配信します。❣❣❣

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/

荒川敦史(国立研究開発法人科学技術振興機構「科学と社会」推進部 部長)
林英治(九州工業大学 大学院情報工学研究院 教授)
権田幸祐(一般社団法人シーソンズ 漁師)
九州工大FARoPS
むなかた「水と緑の会」福島会長

6月25日(土)-26日(日)下関市豊北町学生交流イベント

下関市豊北町学生交流ワークショップ豊北町生涯学習センター 大ホールで開催されて環境問題に興味ある96名が参加しました。
場所:6/25日(土)豊北町生涯学習センター 大ホール
主 催 : 海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会 、一社)BC-ROBOP海岸工学会 
共催:阿川地区振興協議会、だるま堂、角島ジェラートポポロ、九州大学大学院工学 研究院環境社会部門 清野聡子研究室、九州工業大学社会ロボット具現化センター、 長崎大学ながさき海援隊、一社)m a i P L A後援:下関市
参加:九州大、九州工業大、長崎大、下関市立大、水産大学校、下関北高校、豊北中学校、豊北小学校、地元親子住民でした。

豊北町生涯学習センター 大ホール
下関北高校JRC部

「ビーチクリーンロボット」参加しました❣、阿川ほうせんぐり海浜公園海岸清掃「きれいな海がいい」 地域の子供、学生ら300人参加です!!!!

阿川ほうせんぐり海浜公園集合写真
阿川ほうせんぐり海浜公園ほっくんと集合写真
大浜海水浴場海岸清掃
阿川ほうせんぐり海浜公園イベント
下関市豊北町生涯学習センター大ホール開催です。

6/26日(日)阿川ほうせんぐり海浜公園(海水浴場)
下関市豊北町子供イベントご案内
目的
子供たちが海岸清掃して一緒に遊び、ロボット科学に興味をもって
親子で自然のすばらしさ、海の有難さを改めて認識します。
『響灘の海』の環境問題についても考える機会を作ります。

阿川ほうせんぐり海浜公園(海水浴場)

5月3日『獣神ビーチクリーンin宗像世界遺産の海を守ろう』ライガーさんと子ども達一緒にロボット操縦してビーチクリーン

世界遺産の「『神宿る島』宗像・沖ノ島(おきのしま)と関連遺産群」が、登録から5年を迎えます。海の環境問題について考えてもらおうと海岸の清掃活動が行われました。清掃活動のメンバーとして宗像市のさつき松原海岸に現れたのは、元プロレスラーの獣神(じゅうしん)サンダーライガーさんです。世界遺産への登録5周年と新日本プロレスの旗揚げ50周年を記念して活動に参加しました。海岸では家族連れなど約100人の市民が色んなごみを一つ一つ手で拾って専用の袋に入れました。

4月9日(土)宗像市・(株)湖池屋・テラサイクルジャパン合同会社さん主催の宗像市地島清掃イベントに参加しました。

当日は地島地元の方、学生ボランティア含めて130名位の参加、集めた漂着ごみも軽トラ10数台分、ごみ袋600個弱の総量に成りました。

宗像市地島豊岡地区清掃集合写真ドローン撮影
九州工業大学社会ロボット具現化センター  林 英治 (はやし・えいじ)センター長 
一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会  清野 聡子 (せいの・さとこ)理事長 
国立研究開発法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター 、JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム
九州工業大学学生説明
地島イベント参加大学生集合写真

第8回宗像国際環境会議ホームページから公開されました #67- #68分科会 「地域と環境未来を創る若者会議」(午前) 第8回宗像国際環境会議・学生セッション 常若 『自然の再生と循環型社会への実現に向けて』

「地域と環境未来を創る若者会議」(午後)第8回宗像国際環境会議・学生セッション 常若 『自然の再生と循環型社会への実現に向けて』